2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧
ここまでにBackbone.jsのModelとCollection、またBackbone.ioBindのModelについてSyncがどのような値を通信しているか見て来ました。千秋楽としてBackbone.ioBindのCollectionのSyncについて見ていきたいと思います。感想から言うと、「標準Syncのルールと違…
前々回、ModelのSyncについて調べましたが、今回はCollectionです。Syncを伴うCollection特有のメソッドとしてはfetchとcreateでしょうか。ざっくりと説明すると下記です。・Collection.fetch():url属性に設定されているアドレスへGETメソッドで通信する。…
以前の投稿では、Backbone標準のSyncについて調べてみましたが、今回は通信をAjaxではなくSocket.ioで行えるライブラリ、Backbone.ioBindについて使い方を調べてみました。Backbone.iobind(Github)結論から言うと、標準のSyncとほぼ同じ感じで使うことができ…
Backbone.jsで一度は使ってみたいお便利機能Sync。クライアントサイドのモデル・コレクションをサーバーと簡単に同期させることができるそうですが、リファレンス読んだだけでは実際にサーバーとのやりとりがどうなっているのか分からなかったので、自分なり…