ちゃんとくっつく!マグカベで磁石がつけられる壁に

f:id:two-hats:20180504144040j:plain

久しぶりのDIYネタです。 我が家では保育園の子どもがいるのですが、保育園や家で色々とお絵かきしては飾ってとお願いしてくるので、今まではマスキングテープで壁に貼り付けていました。 但し、マスキングテープだとどうしても剥がれてしまう上に、貼り付けるのも手間がかかるので子どもだけでやるのが難しい状況でした。

f:id:two-hats:20180504115913j:plain

そこで、以前から興味のあったマグネットがくっつく壁にしようと思い立ち色々と調べました。 マグネット壁にできるペイントを求めてペイントショップに立ち寄った時に、「マグネットペイントは粘力があり塗装が難しい上に、くっつく力もそれほどないのでクレームが多い」と伺い、代替えとして下記のスチールが入っている壁に貼り付けるシート「マグカベ」を紹介していただきました。

今回はこのマグ壁にペイントを施して、おしゃれ+実用的な壁にしてみようと思います。

続きを読む

DIY:キッチンカウンターに化粧シート

以前、キッチンカウンター周りに白レンガ調のエコカラットをDIYで施工しました。

当時から気になっていたのはカウンタ天板含め全部白っぽくなってしまっていることでした。 カウンター天板自体も何の変哲も無い白一色なので寂しかったんですよね。こんな感じです。

f:id:two-hats:20160810132904j:plain

f:id:two-hats:20160810132938j:plain

折角壁面にはレンガ調のテクスチャが入ったので、天板も同じく高級感のある素材感を出したいなーと思っていました。 ただ、天板自体を取り替えるのは大工事になってしまい費用もかかりすぎてしまうので、他の方法を色々調べました。

続きを読む

DIY:ウォールペイントでプチリフォーム

新しい年が始まったので心機一転のため書き初めならぬ壁の「塗り初め」を行いました。ウォールペイントのHow toについてブログにまとめようと思います。

今回施工する面はリビングの一面です。標準の白めの壁紙のままだと少し寂しさがありますね。 f:id:two-hats:20160103221344j:plain

準備

次のものを用意します。ほとんどホームセンターで用意できます。100円ショップでも同じようなものが売っていますが、ローラーやマスキングテープなどは仕上がりに影響する可能性があるで出来るだけ信頼のあるブランドが作っているしっかりした道具を選んだ方が無難です。ホームセンターのものであれば問題ありません。 f:id:two-hats:20160103221358j:plain

  1. ペイント用バケツ
  2. ペンキ(だいたい5㎡で1缶)
  3. マスカー
  4. マスキングテープ
  5. コーキング材(元の壁紙の色とあっているもの)
  6. ハケ
  7. ローラー芯
  8. ペイントローラー
  9. 脚立(なければ、ローラーを伸ばすアタッチメント)
続きを読む

DIYでエコカラット(6):完成!

間が空いてしまいましたが、エコカラットを全て貼り付け終わりました。 思っていたより手間がかかり、予定のない休日を見つけて少しずつ進めていったので半年ぐらいかかってしまいました。

施工前はこのような感じでした。今思うと白い壁紙だけなので若干寂しいですね。

f:id:two-hats:20151225011428j:plain

f:id:two-hats:20151225011436j:plain

施工後はこのような感じになりました。 以前の壁紙と同じ白ですが、レンガ調のテクスチャが加わったことで雰囲気がでてきました。

f:id:two-hats:20151225011417j:plain

続きを読む

DIYでエコカラット(4):エコカラットプラスの防汚性能

巷にはレンガ風タイルの商品が幾つかあります。その中でエコカラットを選んだのには理由があります。

今回使用したグラナスハルトはエコカラットプラスという商品群で、プラスは普通のエコカラットよりも進化した機能を持っています。

  • 除湿
  • 消臭
  • 防汚

私がこの中で注目したのは防汚性能です。では実際にどのぐらいの効果があるのか試してみたいと思います。

続きを読む

DIYでエコカラット(3):貼り付け編

今回は実際に貼り付ける作業を解説しようと思います。私は下記の条件で作業していますので、試される場合はご自身の環境を確認し施工マニュアルに沿って作業してください。

  • エコカラットはグラナスハルト
  • 壁紙がビニール or 布系
  • 施工面は石膏ボード

壁紙がオレフィン系のものは剥がす必要があるので注意してください。また、初めての場合はできればベニヤ板のような捨ててもよい板を用意し、少し練習してみることをお勧めします。

楽省スペーサーの準備

グラナスハルトはレンガのように1枚1枚貼り付けていきます。更に仕様としてタイルの間隔は1mm程度開けておくと書いています。ぴったりくっつけて貼っても問題のかもしれませんが、目地のような隙間が空いている方が断然かっこいいと思います。

間隔を調整する器具として「楽省スペーサー」というものがあります。この厚さは0.3mmなので3枚重ねてマスキングテープで固定し、約1mm厚にしておきます。

続きを読む

DIYでエコカラット(2):切断・加工編

今回はエコカラットの切断・加工について書いていきたいと思います。

まず第1に作業中は必ず安全ゴーグル・マスクは着用するようにしましょう。切断時に破片が飛び散ったり、やすりで研磨すると粉塵が出たりするので人体に影響がでないようしっかりとガードすることが大切です。

直線切り

直線切りは2つの方法があります。

通常の直線切り
  1. 切断台にタイルを固定します。同じ大きさにするものがある場合は並べるとよいでしょう。

  2. 定規で固定し、ロータリカッターで傷をつけていきます。 f:id:two-hats:20150912132305j:plain

続きを読む